新年1週目 3営業日とも堅調
今週の動きとしては
日経平均は堅調に推移し、持株も恩恵を受け年末比で35kほど上昇し、
年末の状態からはPFの変更なしで金曜日は5銘柄中3銘柄が年初高。
とはいえ銘柄を選別しなくてもほとんどの株が上がってますが。
それから、毎月恒例の入金でようやく2M到達。
個別の保有に感して
5941はなんとか持ちこたえました。警戒していましたが日増しに値が戻ってきているので、
トレンド継続ならもう暫しのお付き合い。
残りはそこそこですが6757が落ち着きがない様子なってきているので、
高めに逆指値の利確用売り注文を入れておこうといった具合。
年末年始に売買ルールを考えましたが、優柔不断な自分のステップアップとして
手仕舞いする理由を明確にすることにします。
- 利確は急騰を除き、目標利益を確保するための処分をしない。
- 損切りは一定のレシオを決めて切る。
この目標を定めたのも、自分のように頻繁に入れ替えをするよりも優位性があると考えた結果。
以前は安定的に上がる株が良い株だと考えていましたが、株式投資は不確実性の大きい運用なので
甘い考えは捨て、損失は制御しつつ利益は可能な限り伸ばすことに意識を向けます。
資金の采配については
- 常時は最低でもキャッシュ30%確保
- 新規組入で大きく積まない(試し玉を入れる)
- 分散は新規組入時のみ重視
- ナンピン禁止
- 強気相場で弱気になりすぎない
それと弱気相場でも変に刃向かうことのない1年にしようと思います。