2016年3月優待めも

番外編です。3月の金券優待をまとめてみた

優先順位をつけるなら
SBIの5日売対応(青)>貸借(黄)>信用銘柄(赤)
HYPER空売持ち越しプレイという高度なやつは想定外
(そもそも受付停止じゃないか?)

2016-02-27 20.20.15

逆日歩あってるかな(笑)右端は被弾MAX時の期待値

それと考慮しないといけないのが手数料と鞘つまり流動性。総合的にOCHI、ファルコ、松田産業あたりが無難というところですが、単元価格が低いほど利回りは良い傾向があるかも。

尤も企業製品の優待のほうが利回りは高いことが多いし(気力がないので作ってないが)これはクロスを前提としているので値下がりしない高利回りの配当株を裸で持つことには敵わないんですけど・・リスクテイクなリターンには勝てません(^ ^)