投資めも1/4~

2016-01-04 19.31.11

大発会では日経平均は3%安でした。

それはさておき本年から記録頻度を落とそうと思います。具体的には売買をした時や週・月末など区切りに更新します

 

事由

  • 日々の記録は短期トレード・スイングには有効に思うが中長期投資となると毎日記録するメリットはあまりなく、むしろ短期的な判断を自己に推奨していると考えられるため。
  • 記事の著しい質の低下をさけるため。後々に振り返った時に多大な意味のないデータよりも、シンプルで有用なデータを残すべきではないか。
  • 労力の削減。ブログ執筆や良い株の情報を探すのに多大な時間を割いたとしても得られるリターンは僕の場合低いし、自分の有意義と思えることに時間の投資をと考えた。(株式投資をすることが一番優先的されていないだろうか?)
  • 株価変動を意識することによって潜在的アンカーを置いた判断を下してしまう傾向に気づいたため。(投機的戦略と投資的戦略の線引きはどこだ?)

 

と整理して吐き出してみましたがモヤモヤです。記事を書くことは嫌いなわけではないのですが、更新頻度が落ちて結局やめちゃう人みたいなこと書いてますね。

(私見では投資ブログの場合は致命的な損失により継続が不可能になった or 致命的な被害を負いつつ元本は守ったものの、崩れたウエイトが大きすぎるあまり立て直しする気力が起きずにやめる傾向がありそうですけど)

 

と結局まとめられていませんが、本を読んでいくうちに長期的な分散投資で株価の成長を考えるならば、大チャンスが来るのを待つか放置プレイが一番ってことを学んだわけです。