今週もなんやかんやがあってインバースを一つ拾ってドル積み
自分の意に反して日経平均株価は恐ろしい速さで上昇していましましたが、長期投資を決めて買うならこんなボラティリティを許容できそうにないので、なおさら海外株も視野にいれるべきという思いが固まってきました。国内だとほとんどの企業は高成長が続かないのが厳しい。
それとマネックス証券の申し込みが早ければ来週からは使用可能になると思われるので、さっくり米国の銘柄を見ておきたい。
そして今週は熊本県を中心に大きな地震がありました。日本は地震が多いので新築物件の耐震性能は年々上昇していると思われますが、被害を完全に抑えられるものではありませんので、日本がいくら治安は良いとしても確実な安全はないと再認識させられました。
大震災から数年経つと思い出したようにみんなが気持ちを引き締めてしまいますが、こういうときに資産を一箇所に集中させるのものリスキーに思えましたし、海外に資産を分散するのもリスク管理としては正解かもしれません。(タックスヘイブンの話ではないです)
焦って減らさないように、タイミングをしっかり考えて判断することを目標にしたいですね。