営業日ではないため末締めのみの記事
ふと、NISAはなぜあんなに逆張り銘柄が人気なんでしょうか?
今週は1位ビックカメラ・2位エプソン・3位DeNAと完全に下落銘柄ですね。
”ナンピンの絶好のチャンス、仕込みます”
ヤフー掲示板を見てもおおよそこうなってますが、明らかな下降トレンドで下げの目処がわからない。優待ともなると安易に大丈夫というバイアスを掛けて引きずり込まれてしまうのはBS11の下落時に経験済み、ド素人投資家の域はようやく脱出したし失敗から学べないと生き残れない世界だと再認識。
買った当初の目的から外れて塩漬け長期投資になると、結果的に上がっても碌な結果になりそうもない、偶然にも塩漬けして助かったが幾度とある分岐点で過信によって破滅に導かれるなんてことは十分に考え得る。
自分の結果としては先月比で2倍の手数料でしたがPFの上昇幅を考えれば悪くないと思います。買っている銘柄が単元11万円ばかりなので手数料が一番いやなゾーン 資産と単元が大きくなれば薄まるのでここは僕の頑張りどころ
指数系の株や原油を触らなくなってから投資成績は向上してきているのでなるべく手を出さないようにします 素人が触っていいものではなかった。ε-(´∀`; )
月末は通常なら入金ですがズレ込みで翌営業日にする予定
メモ:月初688000円 月末729000円 (前月比+5.9%)
月間の取引手数料はおよそ1900円程度
来月も生き残ります(((o(*゚▽゚*)o)))