週末投資めも6/23

今週はややマイナス。テンプレを修正

(月 6-18 VXX : H 33.02  L 31.19 C 31.24 )
33.00付近まで上昇したのでビビり気味にカット。
closeで前営業日並みに落ちてたので失敗したなと思っていました。
画像が誤記っぽいか34PUTだったと思う。

LC 34Put 6-22 – @2.78USD 2枚 → @1.89USD = -19k JPY相当)
保有無し

 

(火 6-19 VXX : H 33.92  L 32.43 C 32.79 )
VVIXが104まで上昇していたため寄り付近でロング。
昨日の持ち越しをしても損失を抱えていたので結果オーライ。

保有
L 33Put 6-29 – @1.72USD 3枚

 

(水 6-20 VXX : H 32.21  L 31.66 C 32.02)
無。今週で一番レンジな日。

保有
L 33Put 6-29 – @1.72USD 3枚

 

(木 6-21 VXX : H 34.84  L 32.21 C 34.15 )
よく覚えていないが、まだ上がりそうな雰囲気を察知して処分。
処分していなければ-15k JPYほど抱えていそう。
朝4時ぐらいに覚めた際にVXX+6%あたりで控えめロング、
VVIXはおよそ107ぐらいなので押し具合は知れていると判断。

C 33Put 6-29 – @1.72USD 3枚 → @1.76USD = +1k JPY相当)
保有
L 33Put 7-6 – @1.25USD 2枚

 

(金 6-22 VXX : H 33.57  L 32.72 C 33.06 )
寄りでVXXはおよそ-3%付近。VVIX水準的にはまだ積み増せるので、
少し大きめにITMのスケベロング。

期日近いですが、来週水曜~木曜ぐらいまでの想定なので多分大丈夫。

保有
L 33Put 7-6 – @1.25USD 2枚
L 34Put 7-6 – @2.33USD 4枚

 

今週の取引履歴画像 & 手数料 (11.05 USD)
枚数多め。日本株で同じぐらいの
短期ボラティリティを得るには手数料がもう少しかかりそう。

現状最長でも2週間でロールオーバー必然な運用で、コスト削減となると
VXX上昇時のダメージが上昇するので難しいところ。

株式は時間制限がないので、ほったらかし運用なら手数料は有利ですね。

 

 

今週はSPXが落ちて、現在およそ+8.5%ほど。
プット買いの性質上、SPXの下落で利益はほぼ上がらないので。

長期コールを少数保険で導入するか考えていますが、
減価コストでパフォーマンスがなだらかになります。

週末にポジションを大き目にとったのもVXXが無風時に減価する
という前提を思いだしたためです。先週の最下限ぐらいまで戻れば
累計パフォーマンスは+15%~+18%ぐらいまで、無風なら+7%前後
逆行すれば+3~+5%ぐらいまでに落ちるという想定です。

まとまった休暇があるときにでも
一定額プット買い持ちした場合のリターンをバックテストしてみたいです。

 

反省点:
ポジションの大きさを規定するルールと根拠がないところが雑。

 

今週学んだこと:
特になし。学んではないな~。

 

来週以降:
NISAの余枠にJ-REITを少し突っ込みます。
貯金で大半を死蔵させておくのも勿体ないので、IVが低い銘柄で
年間3~4%程度貰うのが合理的かもと考え始める。

 

めも:
暫くは関税戦争ネタを主軸に引っ張られそう。
REITは長期金利にアンテナを張っておく。