今週は間合いを確認。
(月 5-14 close VXX:34.69)
利確。先週持ち越し分をすべて確定800USDほど。
ロールオーバーとして6-8の34Put@1.40USDを2枚のみ買う。
(火 5-15 close VXX:37.13)
早速の損切。この日はVXX約+8%と大幅上昇、前日分を@1.02USDで損切。
(水 5-16 close VXX:35.81)
無。昨日VVIXが100を付けたのでプットを買い戻してよかったかも。
(木 5-17 close VXX:34.87)
無。イマイチ
(金 5-18 close VXX:35.32)
無。悩んだ末に入らず。
というのも米国平均株価指数のチャートを見ると良い形に思わないので
丁半狙って入るのも憚られたため見送り。
反省点:
吐き出しは抑えたものの、今週は+5k jpy程度の収益で終えることに。
今週学んだこと:
特になし。
来週以降:
エントリーするタイミングを考える。
めも:
恐怖イベントがない限りはVXX=40が天井になりそうな予感。
上値をこのまま切り下げる形ならポジションを持っておきたい気持ちは依然。
通称VIXショックが2月にあって3か月半経過でこの水準まで落ちたが、
頭の中にこのままトントン拍子で下がるビジョンと、そう甘くないという
考えに挟まれています。
オプション買いの敵は時間価値の減少(セータ)なので
どちらにせよ動き続けてくれたほうがよさそうです。
どうでもいいですが円を担保にIBからお金を借りて、
利益を確定するとUSDで口座に入ることに気がついた今週。
1USD = 110円台に乗っかったので別口座の外貨預金は全て円に戻しました。
手広くやっちゃった感じがあるので今年は税金周りが面倒そうですね。
ここ1か月半で手数料支払いが6k弱≒(口座維持費+リアルタイムデータ無償)。
まずは安定して利益を生むのが先ですが、屑オプションの枚数は減らしましょう。