PFは先週比で+1.2%。
動きが緩く且つ高値を取りそうなところを狙ってホールド中ですが、
北朝鮮がいらないことをしてくれたので緩い計画がまた崩れそうです。
前回は自分の過反応で切ってしまったところがあるので、
株価が下がり始めてから判断します。(領土内に着弾したらさすがに一括切ります。)
さて、いつも短く終わるところですが話題の仮想通貨について私の考えを書きます。
去年に読書めもでビットコインについて書いていますが、技術自体には否定的ではありません。
しかし、差益を狙うのは投機的要素がかなり大きいので好ましく考えておりません。
(実態より過大評価された株価、キャッシュフローがマイナスの株は買わないので。)
今現在の仮想通貨はうなぎ登りに新高値を取りに行っていますが、
既に日本では特定の番組・書店・インターネットで大衆に知れ渡り、
ブロックチェーン技術という信頼に価値をつけ、錬金術や軽い副業にと謳っている段階でしょうか。
(田舎に住んでいる私も平日のドトールでサラリーマンが
仮想通貨の話をしてるのには不快感を覚えましたけど。)
最終的に大きな痛手リスクを取らずに済むのは、規模コストを活かせる
クラウドマイニングのサーバー屋やグラボメーカーと、次点で採掘コストの安いマイニング工場。
残念ながら、個人に勝機があったのは疑いながらも早く乗った人だけでしょう。
今マイニング側に回っても電気代、機器の仕入れコストを取っても法人にまず勝てないと思います。
よく中国で大規模なマイニング工場が話題になりますが、
もし、ここがクラウドマイニングのサービスを始めたらコスト的には終わりでしょうね。
個々の値動きは違えど、1箇所崩れれば他も追従して儚く散るのではないでしょうか。