18/10/14めも

また週末めも化しているのでよろしくない。

・10月8日

市場外でVXX買ってPut保有分デルタ落として、市場時間中に売却。
この日は恐怖指数が急上昇したので持ち越しPutは損切。

あとはよくわからんことして手数料損失食らう。
急騰時は原資産弄るのがいいので指値浅めにデイトレするパターンですが、
複数単元入れるのに損切注文を単元で出してしまうようです。

・10月9日

VXXの上昇を見越して30Callを買って40Callを売るスプレッドを組むも損切。
40Call売りは結果論からいうと今回の短期天井ドンピシャですね。
ただ、40付近まで上昇するとデルタと共に含み損も膨らみます。

・10月10日

再びVXXロングするも損切り。切るときに浅いようですがボラ上昇は水物なので
乗れた時に大きく取れればいいというスタンスは依然。

・10月11日

前日に33Callを買って43Callを売るスプレッドを組むも利益なく。
VXX38付近でそろそろ燃料切れかと思っていますが、IVが上昇していたため
ポジション価格上昇してリスクリワードがよくないように思えたため見送り。

だいたいATMの価格が平常時より1.5~2.0倍近く下駄をはいているので、
前回の急騰時の教訓からして原資産を取引又はオプションを売るのがいいのですが、
そこまでする気力がなかった。あと原資産のショートはちょっと怖い。
予想通り、当日に市場内で前日比-7%始まるもオプション価格はほぼ変動なし。

同理由より12日の取引も見送り。

早いうちにIVが低下してきたら、Putでデルタ-2.5~-5.0で値幅取れればいいなと思います。
金額書いてないから前週との変動がよくわからなくなってる。

あとUSD借りてポジション取ることになってたので、100k jpyをUSDに変換して返済。
相変わらず両替手数料0.3%未満ってすごい。