負け週&怠惰。
・取引時間中のVXXレンジ
今週 30.26 ~ 31.83 = 1.57 (pt/max 4.93%)
先週 31.36 ~ 33.47 = 2.11 (pt/max 6.30%)
(月 7-16 VXX : H 31.79 L 31.00 C 31.23 )
寄りでCall処分売り。
ドテン狙いで2週間近日にしてコストを抑えたPutのITMを買う。デルタ-1.5ぐらい
▶処分
LC 33Call 8-17 – @2.43USD 2枚 → @1.95USD = -11k JPY相当
▶保有
L 32put 8-3 – @2.34USD 3枚
(火 7-17 VXX : H 31.83 L 30.49 C 30.89 )
無。変動が穏やかで特になにも考えていなかった。
▶保有
L 32put 8-3 – @2.34USD 3枚
(水 7-18 VXX : H 31.33 L 30.26 C 30.63 )
イマイチ引き続き。
原資産ショートであればポジションをとっても時間の焦りはないのですが、
このポジションだと1枚あたり5ドル以上のセータ取られてます。
寝起きの保守的な考えで1枚処分。
▶処分
C 32put 8-3 – @2.34USD 1枚 → @2.69USD = +4k JPY相当
▶保有
L 32put 8-3 – @2.34USD 2枚
(木 7-19 VXX : H 31.57 L 30.69 C 31.19 )
保守処分。損失は抑えるのが基本なので。
▶処分
LC 32put 8-3 – @2.34USD 1枚 → @2.18USD = -1.8k JPY相当
▶保有
L 32put 8-3 – @2.34USD 1枚
(金 7-20 VXX : H 31.72 L 30.94 C 31.33 )
週末の諦め&お手上げ。指数落ちないとやりようがないです。
▶処分
LC 32put 8-3 – @2.34USD 1枚 → @1.87USD = -5.3k JPY相当
今週の取引履歴画像 & 手数料 (5.36 USD)
方向性が出ていない分常識な範囲。しかしながらこの状況が続くのは痛い。
半年で見るとパフォーマンス悪くなく見えるが短期でみるとこんな感じ。
先月末は連動を切れたものの、今週は方向性が特に出ず減価気味。
先週は引け値ベースでVXXが1ドル落ちましたが、今週は↘↗でヨコ推移。
ここ最近で珍しく完全にセータ負け。とにかくボラがほしい。
反省点:
先週末に予定に反して色を出した結果がすべて。
バックワーデーションに入るまでCall買いは禁止かな。
合間時間でオプション取引の本を読みなおしています。
本を買ったときはトレードに入る前だったので、なんとなくな理解で進めていましたが、
トレードを始めてからは頭に入りやすい部分の理解が深まる感じ。
(付録) オプショントレードの私的誤認の是正
・満期まで持って権利行使で利確するのがよい → 時間価値の無駄 反対売買するべき
・OTMのOPは満期にITMしない行使価格は買う意味がない → 原資産が近づいて転売すればOK
・FOTMのOPは利用価値がない → 上記と同様にデルタを調整したポジションに使える
・手数料が安い → Bid Askスプレッドのほうが数倍高い
・複雑なスプレッドを組むのが収益的に強い → 満期まで持たないならバニラオプションで十分
・満期まで遠いほうがコスト抑制できる → セータ割高でも期日の近い方がデルタの資金効率がいい
来週以降:
ボラが出るよう雨乞いでもしたい気持ち。
めも:
ついにブログも3年目を終えて4年目に入りそうです。
ほぼ自己満足のためレンタルサーバー借りてドメイン取って無駄に維持費かけてます。
熱しやすく冷めやすい人間なのでお金かけないと続かないのがわかっているためですが。
維持費を掛けると不要になったときにバッサリと絶てるので同じタイプの人におすすめ。
そういえばブログについては、ツイッターのプロフィール以外では一切宣伝してないですね。
投資・投機アカウントの大半は自己顕示欲と意識が高くて存在自体が苦手です。