週末投資めも6/9

今週は先週の穴埋め+αできた週となりました。

(月 6-4 close VXX:34.00)
先週からの6-22の34Putの@1.59USDを4枚引き続きホールド。
下落の具合を見て寄り付近で@1.86USDを2枚を追加。以降ITMと化す。
(保有:120k JPY相当)

(火 6-5 close VXX:33.60)
無。指数はやや下落。しかしこの水準でヨコヨコが続くと減価が厳しい。

(水 6-6 close VXX:32.22)
寄り後ぐらいで1枚@2.26USD利確。
VVIX水準的にそろそろ過反応ぐらいかと思っていたので、
明け方に目が覚めて2枚追加で落とし@2.11USD利確。
closeは低いが取引時の価格は33USD近辺か。
(保有:70k JPY相当)

(木 6-7 close VXX:32.81)
VVIXの水準が二日連続で88近辺で推移していたので残りの3枚処分。@2.76USD
売った時点で90k JPY相当に膨らんでいたので変動凄い。

利益吐出がUSDなので1k USDを円転。(110 JPY/USDを暫く超える気がしない)
初めての両替でしたがスプレッドも手数料も低い!

(金 6-8 close VXX:32.60)
無。VXX価格がオープン前に一時+4%台に乗っていたのでわくわくしていましたが、
オープン時に+1.5%ぐらいに落ち着いていたので触らず。
来週は上昇するシーンが想像に難くないのでまあいいかと。(でもコール買わない)

持ち越しなし。先週比で+50k JPYほど。

 

今週の取引履歴画像 & 月初からの手数料 (9.57 USD+221 JPY)
SMARTで発注出しているので最良価格が異なるため、
取引所によって手数料にばらつきがあります。(為替レート記載あれば楽だった)
1枚だとほぼ1.00USDかかるので、最小2枚取引がいいかも。

反省点:
先週の手痛さもありポジションサイズがやや控えめかなという具合。
機敏に対応できているので反省はなし。

今週学んだこと:
下がるときはやっぱり下がる。
オプション参入時の目論見と違いバニラオプションで充分おいしいので、
しばらくは下落方向を多少のお金にしてテールリスクを取る必要はなさそう。

来週以降:
急騰時に再インのタイミングを慎重に。

めも:
今週は綺麗な右肩下がりを拾えた感じ。
先週にはタイミングで失敗しているので、調子良くポジションを取らない。
週中のFOMCとFRB会見ぐらいがリスクイベントか。
イタリアの財政が指数にちょっかいを出してくるシーンも想定されそう。