基本
- ポジションを取る銘柄は最低1日は監視リストに入れていること。
- 売買はセクター動向を基本とする。
- 1銘柄の保有高は20%まで
- 決算持ち越しは前日までに保有ポジションの半数以上の充分な利確を条件。
- ナンピンは原則禁止。
- 高PER(30倍超) 高PBR(5倍超)の買い禁止。
- 割安・割高の判断は同業他社を比較する。
- 新高値の空売り禁止。
- 買いと売りの価格差の大きい流動性の低い株はなるべく避ける。
- 常時30%以上のキャッシュを確保する。
- 50%以上のポジションをとる場合ヘッジを入れる。
チャート
- 上昇トレンドで25日線の抵触付近または下ヒゲを狙って買う。
- トレンド買いは終値で25日線を割り込みで保有量の半分以上を引指値処分。
- 先導株の5%超の暴落で半数以上を処分とする。
損益
- 含み益が終値で+5%乗ったら損切指値を買値まで上げる。
- 損切は-5%までに執行。
- 優待取は完全クロスを基本とする。
- 優待取は大型のみを狙い、小型株の優待は利確にのみ利用。
イレギュラー
- 上昇トレンドの強い銘柄が外部要因(全面大幅安-5%超程度)で売られた場合は
ナンピン・監視リスト内の有無に問わず判断する。 - VIXインバースETFは-10%超の暴落時のみ買いを可とする。
その他気づき次第加筆。
ver : 1.0(17/05/21)