今週のまとめ
日経平均は19000円近くから始まり一時1200円近く下げたものの反転し19000円まで戻ってきました。
資産は先週末の655,555円→640,093円(約-1.02%)となりました。
犯してしまったことはBS11の底値投げ・投信の解約・優待の完全両建てと、すべて相場に対する不信感からくるメンタル的な要因だと思います。
しかし、この程度の資産減少で済んだのは幸いです。仮にブレーキが効かず日経平均が急落し16000円台になっていたらどうでしょうか。もうブログをつける気力すらない損失を抱えているかもしれません。
今回一番反省すべき点はすべてタイミング。損は結果であって、そこに至る過程の過ちにいかに早く気づけるかが負けない投資へとつながるのではと考えます。
今回利用していた投信は商品性質で注文から約定するのに1日かかり、先行きが怪しいと思いつつも売りでカバーができない点と弱小投資家には重要な余力に回せないという点で解約しました。次回からは日経平均に連動する株式上場投信を購入しようと思います。
失敗を踏まえて目標
- キャッシュポジションに余裕を
資産のうち80%以上を株式に置くのはできる限り避けようと思います。収益性の裏側にはリスクも。 - 同時期にあまり詰め込まない
これもリスク管理、積立投信の考えで言えばドルコスト平均法のイメージで相場の変動に対応する。
以上を徹底してドローダウンを減らしていきたいです。
今週は給料日が重なるので少し口座に入金予定
以上(投資は自己判断でお願いします。)