週末投資めも4/2

今週も週末波乱でしたがなんとか生き残りました。

2016-04-02 22.19.46

個別銘柄は水曜日〜金曜日にかけて損切り&利食いすることに。

正栄食品は直近のピークでプラス15%付近まで行きましたが2日間でさっぱり戻ってしまい、完全に遅れました。利食いのタイミングは難しいものです。とくに1単元の場合は持つか持たないかなのでなおさらです。

 

ダイイチは割安性では問題ないものの、資金の移り気なことを考えると無リスクとは言い難いですね。 地合いの悪化が続くならば多少の含み損を、数ヶ月スパンで許容し続ける精神が必要になりそうです。

 

スズデンは配当&金券優待を合わせて計3.5kほど取ったのですがとある会社を子会社にしたという情報があったので指値を高めに置いていたため完全に逃げ遅れです。 私情に振り回されずにマーケットは、常に自分にトレードの機会と情報のみを与えているということを認識しておかないとダメですね。

ただ1050円を一時的にでも割ったら手動で損切りするとリスクを決めておいたので、トレード判断的には可。

ちなみに手動で損切りするのは低い指値で約定するのを避けるためですが、利食いの指値設定はほぼ毎日敷いています。ここも兼業投資家の難しいところですね。

 

というわけで金曜日の日経平均株価は、多少変動が大きく-3.5%安で終えた形です。株式ポジションはTOPIXインバースを1単元(約50k)のみとなり、単価はスライドしてますが数量も減らしました。 日経平均のショートではないのは個別株の体感が日経平均の変動以上に悪いからという理由。来週以降の相場展開はどうなるんでしょう。

そして来週の中ばは給料日なので多少入金しようと思いますが、今回は珍しく配当取りをしたので、数ヶ月後に入れば上記の金額+5kと優待

専業ではないので相場を休むという選択肢を常に念頭に置いて、ガッツリ減らさないようにします。悪い地合いでインデックス投資を続けることに比較すると今年のパフォーマンスはいいかもしれません(・ω・` )  認知バイアスは最大の敵

余裕があれば今月の優待を検討します。