先週の記事を埋めた足で執筆をやってるので思考力は更に低め。
今週は先週比で余裕の低変動でした。ポイントの振り幅が全然違います。
・取引時間中のVXXレンジ
今週 28.37 ~ 29.62 = 1.25 (pt/max 4.22%)
先週 29.35 ~ 34.09 = 4.74 (pt/max 13.90%)
(月 8-20 VXX : H 29.15 L 28.68 C 28.87 )
低めに始まったので、抑えきれずputを少々買い。
先週の暴騰で34.00つけていたのにここまで落ちたかという思い。
▶保有
L 29put 9-14 – @2.23USD 3枚
(火 8-21 VXX : H 29.62 L 28.54 C 29.62 )
昨日の買ったputが少し含み益気ので調子よく買い増して含み損→損切。
このパターンだけは解消できない弱みな気がする。
それでも、ダメな時に追い銭するタイプよりは破産しないかなと思います。
というのは表面上のお話で、
実際には夜間に目が覚めた時にSPXは上昇していました。
VXXも上昇。通常はSPXと逆の相関をするのですが、
新高値付近のため投資家の恐怖度が上昇したのが原因です。(=OTMオプションが買われる)
ここからVXXの下落方向に張っても旨味がないので切って、荒れ予想。
再び原資産ロングとput買いでデルタを相殺しています。
それから減価を避けるために期先のOPを使って、デルタをニュートラルにするのは
デルタが方側に傾きにくいので無駄行為ということに気が付いたので、期近のものを使用。
このスプレッドは最大損失が予め設定できる以上のメリットは薄いようです。
▶処分
LC 29put 9-14 – @2.26USD 5枚 → @2.02USD = -13k JPY相当
▶保有
L 31put 8-31 – @1.22USD 4枚
L VXX – @29.18USD 2枚
(水 8-22 VXX : H 29.62 L 28.54 C 29.62 )
朝の段階では、VXXも時間外で30.5を超えてデルタの傾きに期待できそうな流れでしたが、
夜間の市場寄り前には大幅に縮小。思惑通りの方向に続かなかったのでカット。
▶処分
LC 31put 8-31 – @1.22USD 4枚 → @1.04USD = -8.0k JPY相当
C VXX – @29.18USD 2枚 → @29.46USD = +6.0k JPY相当
▶保有
なし。
(木 8-23 VXX : H 29.48 L 28.55 C 28.98 )
なし。ここ半月以上何かしらトレードしていましたが、
このレンジでドローダウンを引いているので一歩離れてみる。
▶保有
なし。
(金 8-24 VXX : H 28.93 L 28.37 C 28.80 )
昨日に引き続いて見送りモードでしたが、
SPX堅調でVXX上昇のパターンが再び出たためcallを小さめに買ってみた。
原資産ロングよりもVXXの暴騰時はデルタ少なくても枚数が多いほうが有利なので、
SPXの水準がようやくVIXショックの前に戻ってきたってことなんですが、
あの時も確か異様な感じで、SPXの上昇のわりにVXXが上昇を続けて
2049を手放したのでした。(VXXショートの意味ないですからね。)
そう簡単に同じような調整が繰り返されるとは思いませんが、
多少のリスクを取らず鼻をほじっているわけにもいかないのです。
またレンジかなという思いが8割。
▶保有
L 30call 9-14 – @1.30USD 2枚
今週の取引履歴画像 & 手数料 (16.71 USD)
相変わらず手数料が高い。併合したら抑えられるけどヘッジが難しいので複雑。
無理っすな。
反省点は日ごとに書くため廃止
来週以降:
VXXロングでヘッジしつつ変化のありそうなツイッターを買おうかなと思ったり。
めも:
REITがじわじわ含み損拡充。まだ-3%未満なので様子見。