日の資産増減±15k程度の変動に慣れてきた。
4979を切るという調整。
長期的には1600つけても良さそうですが、チャートも汚く保有理由に疑問符。
6743は損切りラインに脛が浸かっているので週頭に税金取り戻して切り替える。
いつまでも10kを確保する運用をして一喜一憂し続けるわけにはいきませんので。
売買エントリーするにも10kぐらい離れている過疎株よりも、
値嵩を買うなら100株1単元の高い奴にしたほうが流動性はいいかも。
4337が好調なのでスケベ気味に指値置いて100~200株追加予定。
今回の四季報で絞った銘柄を見ながら臨機応変にするつもりではあるが、
権利落ち優待は単元でいいので週頭から4日勝負。
あとは3月優待でエディオンの500株優待をもらおうと思いますが、
裸200株+両建て300株+保証金300k→1200k程度の現金は確保する予定。
ここに限らず電気屋系は高額逆日歩がつきにくい傾向なのでリスクは低いかな。
6402は様子見中。3月の配当なのでもらおうかな。割と高配当
高値圏で25日線を待つベース形成中が長かったですが、上抜けすれば強めに追加するかも。
とまあかなり買いに気持ちが傾倒しているのでそろそろ暴落キチャウカナ
それから、臨時収入が出たので試しに安くはないですが、四季報のCDr版も買ってみました。
1年分の動きを並べてページめくらずに見れるので良さそうです。
スクリーニング機能はカスタマイズできるそうですがあまりUIの勝手は良くなさそうにも・・